PR

濃厚でなめらかな味わいが魅力のハーゲンダッツから、2025年7月22日(火)より和のフレーバー「玉露」が登場しました!
お茶好きにはたまらないこの新作、発売前からSNSでも話題になっていましたね。
今回は、ハーゲンダッツ「玉露」について、
- 実際に食べた感想やSNSの口コミ
- カロリーなどの商品情報
- 玉露についての豆知識
などをまとめていきます。
ぜひ、購入前の参考にしてみてください。
ハーゲンダッツ「玉露」の感想と口コミ
実際に食べてみましたので、感想を書いていきます。
ハーゲンダッツの濃厚さを生かしつつ、苦味がありスッキリとして美味しいと感じました。
個人的には抹茶よりも好きかもしれません。
私は、玉露をあまり飲んだことがないので、今度飲んでみたいと思いました。
SNSの口コミも見てみましょう。
丁寧に入れたお茶を食べているような本格的な味で、苦味があり、甘さがスッキリとしていて美味しいといった感想が多く上がっていました。
美味しいという好意的な意見が多くありましたが、一方でこのような意見もありました。
価格が高いといった意見や旨味があまり感じられなかったという意見の方もいました。
私が購入したスーパーでは、新商品ということで400円よりも若干やすく売っていました。
ですので、安く売っているスーパーなどを探してみると良いかもしれません。
高級ですが、とても美味しいので食べてみる価値はあります。
また、人気で売り切れている店舗もあるようなので、気になる方はお早めに購入することをおすすめします。
ハーゲンダッツ「玉露」の商品情報
日本茶の一種であり、希少価値が高い「玉露」を使用したアイスです。
ハーゲンダッツ「玉露」の内容量は100ml、希望小売価格は400円(税込)です。
他のハーゲンダッツミニカップの内容量が110ml、希望小売価格が351円(税込)なので、確かに高級品ではありますね。
成分・原材料は次のようになっています。
ハーゲンダッツ「玉露」の成分・原材料
種別名称:アイスクリーム
成分
無脂乳固形分:8.5%
乳脂肪分:12.0%
卵脂肪分:0.7%
原材料:クリーム(生乳(北海道)、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄、玉露、(一部に乳成分・卵を含む)
エネルギーと栄養成分・アレルギーは次のようになっています。
ハーゲンダッツ「玉露」のエネルギー・栄養成分・アレルギー
カロリー:213kcal
タンパク質:4.3g
脂質:12.8g
炭水化物:20.3g
食塩相当量:0.1g
アレルギー:卵、乳
ハーゲンダッツ「玉露」に使用の玉露とは?
「玉露(ぎょくろ)」は、日本茶の中でも特に高級とされるお茶のひとつです。
収穫時期は、一番茶と呼ばれる、最も品質の高い新芽の時期である4月下旬から5月上旬です。
栽培方法に特徴があり、新芽が出る直前の20日ほど、茶畑に覆いをかけて日光を遮ることで、渋み成分であるカテキンの生成を抑え、旨み成分のテアニンをたっぷりと蓄えた、まろやかでコクのある味わいになります。
50℃〜60℃のお湯で淹れることが旨味を引き出すポイントだそうですよ。
渋みが少なく、まったりとした甘みと香りを楽しめるのが玉露の魅力です。
ハーゲンダッツの「玉露」では、茶葉そのものを粉砕した玉露パウダーとこだわりの製法で抽出した玉露エキスが使用されています。
それらをアイスクリームと合わさることで、繊細な風味がより引き立ち、まるでお茶を味わっているような贅沢な口当たりに仕上がっています。
普段あまり玉露を飲む機会がないという方でも、スイーツとして気軽に楽しめるのがこのアイスの嬉しいポイントです。

まとめ
ハーゲンダッツ「玉露」は、玉露の深い旨みと上品な渋みを楽しめる、大人向けの贅沢なアイスでした。
実際に食べた方の口コミからも、「お茶の香りが本格的」「甘さ控えめで後味がいい」と高評価の声が多く見られました。
普段のおやつタイムはもちろん、ちょっと特別な気分になりたいときにもぴったりな一品です。
日本茶の魅力がぎゅっと詰まった和のフレーバー、気になった方はぜひ一度味わってみてくださいね。